オフィス用スマートロックは、オフィスや店舗などワークスペースの入退室をスムーズかつ安全に管理するためのデバイスです。既存のドアに設置すれば、スマートフォンアプリやICカード、パスコードなどを使った様々な開け方でドアの解錠ができます。そして、管理者はそのログをリアルタイムで見ることが可能です。来訪者や従業員、役職や所属部署ごとに異なる入退室権限を付与したICカードを渡すことで、適切な入退室の実現とオフィスのセキュリティが向上します。ICカードを紛失してしまった場合でも、管理システムから入退室権限を即座に剥奪することで、不正アクセスの防止が可能です。
ドアの施錠/解錠と入退室管理ができる点は家庭用スマートロックと共通していますが、オフィス用スマートロックはその名の通り、働く環境であるオフィスに対応するために設計がなされています。オフィス用スマートロックは大量のユーザーの認証を可能にし、解錠権限の付与・剥奪を柔軟に行えるようになっています。これにより、従業員の出勤/退勤、あるいは訪問者の来訪に伴う権限管理の手間を大幅に削減できます。
オフィス用スマートロックの機能を活用することで企業は様々なメリットを得られます。第一に、解錠方法のアップデートが挙げられます。これまで物理鍵でしか解錠できなかったドアが、普段使用する社員証などのICカードやスマートフォンアプリ、パスコードなどで解錠できるようになります。これにより、スムーズな入退室と物理鍵の紛失リスクの低減を両立させることができます。
次に、オフィス用スマートロックは、特定のユーザーに対して特定の時間帯のみ解錠権限を与えることができます。たとえば、清掃スタッフやパートナー企業などの限定的な入退室権限を付与することで、オフィス内のアクセスコントロールを適切な状態にすることができます。
さらに、オフィス用スマートロックの多くは、入退室のログを自動的に記録します。これにより「いつ、誰が、どこに」入室または退室したかを簡単に追跡できます。この機能は、不正入室の防止だけでなく、労務時間管理や法定労働時間の対応にも有用です。また、オフィス拠点が複数ある企業の場合、導入するスマートロックを一元化することで包括的な入退室管理が可能です。管理業務の効率化と一貫したセキュリティポリシーの実施を実現できます。
オフィス用スマートロック製品は複数ありますが、自社オフィスの運用実態に沿った適切な選択が重要です。
次の章では、どのようなポイントを考慮すべきかについて詳しく見ていきましょう。
オフィス用スマートロックの導入を検討する際には、以下のポイントを考慮しましょう。
解錠方法:オフィス用スマートロックは、物理的な鍵だけでなく、パスコード、ICカード、スマートフォンアプリ、生体認証(指紋や顔認証)など、多様な解錠方法を提供しています。これらの解錠方法のなかから、自社オフィスの運用状況やセキュリティ要件に最適なものを選びましょう。
入退室ログの管理: オフィス用スマートロックの大きな利点のひとつに、入退室ログの自動取得があります。しかし、入退室ログをどこまで詳細に、どれだけ長く保存できるかは製品によって異なります。自社オフィスの要件に応じた適切なログ管理の機能がある製品を選びましょう。
遠隔管理: 複数拠点のオフィスを一括で管理するためには、各拠点で「誰が、どのオフィスのカギを持っているのか」を共通のシステムで確認できるスマートロックが必要です。これにより、一貫したセキュリティポリシーの適用と、鍵の管理作業の効率化が可能になります。
導入コスト: オフィス用スマートロックの導入コストは、導入の規模、選択するオプションの種類、必要な機能によって大きく異なります。一般的に、初期導入費用は数十万円から数百万円、月額費用は数千円から数万円とされています。これらの費用には、施工費用、機器費用、システム全体の設計費用、認証機器やソフトウェアのライセンス費用などが含まれます。
機能とコストを比較し、自社オフィスの予算と需要に適合する製品を選びましょう。
サポート体制: スマートロックは高度なテクノロジーを用いています。そのため、導入後のサポートやトラブルシューティングは重要なポイントです。導入後もしっかりとサポートしてくれる製品を選ぶことが望ましいです。
これらのポイントを念頭に置き、自社オフィスにとって最適なオフィス用スマートロックを選びましょう。次の章では、これらの要件を全て満たす製品として、bitlock PROについて詳しくご紹介します。
bitlock PROは、法人向けに最適化された後付けスマートロックで、業界最安クラスの価格にて入退室管理を実現します。初期費用はかからず、月額はわずか5,000円(税込)からの高いコストパフォーマンスです。設置方法は「ドアに貼り付けるだけ」なので、多くのドアタイプに対応しています。
bitlock PROは、従業員や訪問者の入退室をパスコードやICカードなどの多様な解錠方法で管理し、物理的な鍵の紛失リスクをゼロにします。また、組織が拡大しても管理が煩雑化することはありません。複数のオフィスに設置したbitlock PROの権限は一元管理が可能で、すべての解錠権限のコントロールをクラウドシステム「workhub」ひとつで行えます。これにより、「誰が、どのオフィスの鍵を持っているのか」を常に明確に把握することが可能で、シンプルかつ効率的な管理体制を実現します。さらに、リアルタイムの入退室ログを自動的に記録し、一元管理することで、セキュリティの担保と運用の効率化を一層推進します。
また、bitlock PROは安定した通信を保つLTEモデルを標準搭載しており、Boxil SaaS Award 2023 入退室管理システム部門において1位を受賞するなど、その実績と信頼性は高い評価を得ています。さらに、導入後も充実したサポートサイトと専任サポートチームにより、お客様の運用を常に支えています。
これらの特長から、bitlock PROは初めて入退室管理システムを導入する企業様からより効率的なシステムを求める企業様まで幅広くおすすめできます。
bitlock PROにご興味をお持ちいただきありがとうございます。「機能や特徴」「導入事例」「拡張機能」などをまとめた資料をご用意しています。下記フォームの必要事項をご記入の上、資料をダウンロードするを押してください。
広報・メディア・営業や協業の問い合わせはこちらまでお願いします。